ワーキングテーマ#1

アニメ・コンテンツのグローバル展開
~その製作・展開手法とメディア・市場開発~

目的

アジアにおけるアニメ製作のための国際的な資金調達、共同制作体制の構築等、国際共同製作手法の開発を行うとともに、その後のメディアの活用方法、プロモーション、二次利用展開まで、一連の共同製作ビジネスモデル開発を行う。

参加対象

・日本動画協会会員社等、アニメ作品製作・権利者
・キャラクター権利者
・海外向け放送・配信メディア
・海外各国産業振興団体
・内外映像コンテンツ製作会社
・音楽関連団体・企業
・日系海外小売チェーン、商社
・広告会社、他

手法と成果

手法
事務局及び、ゲスト、参加企業から、毎回具体的事例やアイデアに関しプレゼンを行い、これをもとにディスカッションを進める。
成果
ディスカッションの結果を、複数のビジネスモデル可能性に取りまとめ、共有する。

内容

全6回のワーキングで構成
◇第1回・第2回:アニメの国際的な資金調達、共同製作モデル、メディアの活用方法、二次利用展開を理解する。
◇第3回~第6回で、ゲスト、参加企業からの個別プレゼン+ディスカッションの形式で複数のビジネスモデル可能性に取りまとめる。

テーマワーキング展開内容
第1回 11月19日(月)【済】
アニメの海外共同製作の
現況及び展望
  • 参加者自己紹介
  • アニメ海外配信ビジネスモデル(クランチロールさま)
  • 解説:アニメの海外展開の基本的な手法/世界14か国での日本のアニメの放送状況の調査報告
第2回 11月29日(木)【済】
アニメの海外展開、
放送配信の現況及び展望
  • 海外、アジアにおけるアニメ放送の現況及び展望
  • 解説+議論:アニメの海外向け放送・配信の手法、権利者とメディアの関係、
    スポンサーや公開タイアップ展開等
第3回 12月13日(木)【済】
アジアにおける共同製作
モデルの可能性
  • シンガポールにおける共同製作(ダックビル・エンタテインメントさま)
  • 台湾との共同製作による中国展開
  • 文化庁共同製作支援事例
  • 解説+議論:アニメの国債共同製作の手法とメリット、政府の支援資金の活用、
    各国の放送等へのプリセールス、制作・公開・二次利用の分担等
第4回 1月24日(木)【済】
共同製作モデルによる
海外放送・配信展開
  • 放送・配信ビジネス可能性の高い国は?
  • 共同製作の相手先となる国は?
  • キッズ向け作品、大人向け作品の可能性は?される作品性とは?
  • メディア選択とメディアミックス、プロモーションミックスの可能性と課題は?
  • ソーシャルメディアを活用したプロモーションの可能性は?
    (事前に条件を定めて参加者からプレゼンを募り、発表いただく)
第5回 2月7日(木)【済】
共同製作モデル・海外放送・
配信における二次利用展開
  • 商品化ビジネスを行うための課題とは?
  • 製品開発・流通小売を行うためのライセンス手法の可能性は?
  • アニメの二次利用商品のECの可能性は?
  • 流通プロモーションの可能性と課題は?
    (事前に条件を定めて参加者からプレゼンを募り、発表いただく)
第6回 2月28日(木)【済】
アニメ・コンテンツ&キャラクター
ビジネスのグローバルモデル
  • ワーキングのディスカッションの結果を、
    事務局が国を特定したビジネスモデルの可能性に取りまとめ、ご意見をいただく
第1期の活動の報告資料に関してのお問合せ・資料請求
メールアドレス:info-abpf@charabiz.com
戻る